ガナン帝国城 【目標レベル35】 |
箱舟の到着地点から北のガナン帝国城へ
↓
結界に包まれた城へ近づくとイベントが発生
↓
ガナン帝国城に入るとボス「ゲルニック将軍」+てっこうまじん×2匹との戦闘
HP2000程度、2回行動
てっこうじまんがHP400程度なので先に倒すとよい
攻撃は全て魔法なのでマホカンタが有効
メダパニをしてくるので「てんしのすず」を少し持っていくとよい
ライフ回復をしっかりしておけばそれ程強い敵ではない
ルカニも有効
↓
城を進んでいく
↓
屋上でボス「ギュメイ将軍」と戦闘
HP2300程度、2回行動
基本的に単体攻撃しかありません。しかし同じパーティを連続で攻撃されるとHPが厳しいので回復をしっかり行って戦いましょう
↓
ギュメイ将軍を倒して中に入りイベント
↓
暗黒皇帝ガナサダイに話しかけるとボス「暗黒皇帝ガナサダイ」と戦闘に
第2形態まで変身し、連戦になります
・第1形態
HP2000程度、奇数ターンは2回行動
防具をしっかり調えていればそれ程苦しくありません
回復をしっかり行い戦ってください
ルカニも有効です
第2形態
HP3300程度、2回行動
基本的に同じですが、全員に60ダメージ程度の激しい炎があります
全員に特やくそうなど持っておき、ダメージがキツイ場合は立て直しましょう
ルカニも有効です
↓
倒したらドアが開くので、来た道を戻って地下へ(セーブポイントあり)
↓
ダンジョンを進みます
↓
最深部で繭になっている天使を助ける
↓
さらに進んで鎖に繋がれているエルギオスを助ける
|
天使界〜絶望と憎悪の魔宮(エンディング) 【目標レベル38】 |
世界樹に行きイベント
↓
箱舟に乗り船長に話しかける
↓
神の国へ行く、絶望と憎悪の魔宮に入り奥へ
*合計6回のボス戦がありますが、連戦は1つもないので毎回帰って回復やセーブすることが出来ます
一番初めの入り口の右に裏から鍵が掛かっている扉があります。絶望と憎悪の魔宮の全体図を見ると分かりますが魔宮の右にツタで登るショートカットの道があります。この道へ鍵が掛かっている扉と繋がっています。
そのため、回復に宿場などに帰る場合はこのショートカットを降りて帰りながら裏から鍵を開けましょう。するとボス戦⇔宿場の往復が楽になります。
↓
3Fでボス「ゴレオン将軍」と戦闘
強化されておらずHPも前回より少ないのでそれほど問題ない
↓
8Fでボス「ゲルニック将軍」と戦闘
強化されておらずHPも前回より少ないのでそれほど問題ない
↓
11Fから魔の宮殿にとび、ボス「ギュメイ将軍」と戦闘
強化されておらずHPも前回より少ないのでそれほど問題ない
↓
最上階へ進みエルギオスに話かけるとボス「堕天使エルギオス」と対戦
HP:2800程度、2回行動
ボスですがそれ程強くありません
レベルをしっかり上げている場合はMPを温存して次のボス「魔竜マルボロス」と連戦できると思います
↓
闇の玉の方へ行き、ボス「魔竜マルボロス」と戦闘
HP:3000程度、2回行動
ドラゴン斬り、ルカニが有効
黒く輝く闇の炎(全体70程度の炎の攻撃)に注意が必要
↓
闇の玉を調べてボス「エルギオス」と戦闘
HP:4800程度、2回行動
パート1:吹雪(全体攻撃)、闇の炎(全体攻撃)、メラゾーマ(100程度の攻撃)、上空攻撃(打撃)、やけつく息(マヒ攻撃)、怪しい瞳(睡眠攻撃)
パート2:打撃、痛恨(大ダメージ)、溜める、ジゴスパーク、超高速連打(分散攻撃)
パート3:瞑想(回復)→笑う→マダンテ(全体200程度)→怪しい瞳(睡眠攻撃)→祈り
攻撃は3パートあり、低確率でパートが切り替わります。パート3だけは攻撃の順番が決まっています。パート移動は運なので運が悪ければかなり強いときがあります。
炎や吹雪の攻撃があるので耐性がある防具があると良い
また「マヒ」「ねむり」効果のある攻撃をしてくるので「まんげつそう」「キアリク」「ストロスの杖」「ザメハ」などで回復できるように
ベホマラー(賢者Lv24か僧侶Lv38)があれば全体回復なので楽に進めれます
エルギオスが瞑想をして体力を回復したらパート3の攻撃なので、次のターンに200ダメージ程度の「マダンテ」をしてくる。防御など対策をとってください
↓
エンディング
|
クリア後の世界 |
ツォの浜でオリガに話し、「クエスト039 幻の巨大魚を追え」を受ける
↓
夜に浜辺にいる幽霊に話しかける
↓
オリガに話しかける
↓
みずのはごろも(ドミールの里の防具屋)、うみなりの杖(グビアナ城の武器屋)、みかがみの盾(セントシュタインの防具屋の女の方)を用意する
↓
海辺の洞窟の一番奥へ行き、ボス「ぬしさま」を倒す
HP3500、1回行動
前回より攻撃力、体力が上がっています
ラスボスを倒したレベルなら落ち着けば倒せると思います
↓
イベントが発生しアギロホイッスルを入手
|
隠しボス |
■バラモス、ムドー、ドルマゲス
世界地図の一番北東にあるセントバリー海岸の小島のほら穴で、しかばねからクエスト「しかばねのきおく」を受注
↓
ツォの浜から海辺の洞窟に行き、海賊ウーパーを倒してキャプテンの手紙を手にいれる(低確率で落としてくれます)
↓
しかばねの所に戻りクエストクリアさせ、宝の地図を手に入れる
↓
セントシュタイン城の周辺に行く
↓
Xボタンでどうぐ→たからのちず→「バラモスの地図」→地図の場所を探すを選択
↓
地図の場所に行くと「!」がでるのでボタンを押す
↓
洞窟が出現するので中に入る
↓
ボス「バラモス」と戦闘
↓
戦闘後に経験値を与えてバラモスのLvを上げることが出来ます
地図を閉じて再び開くとバラモスは復活します
バラモスがLv16以上の時に低確率で「ムドーの地図」を落とします
↓
ムドーの地図に行くとムドーと戦闘できます
経験値をあげて成長させれます
ムドーLv16以上の時に10%の確率で「ドルマゲスの地図」を落とします
↓
ドルマゲスの地図に行くとドルマゲスと戦闘できます
■グレイナル、竜王、デスピサロ、ミルドラース
Lv80台の宝の地図のボスがグレイナルの時がある
*わざわざボスのところまで行って現在発掘している地図のボスがグレイナルかどうか確認しなくてすむ方法があります
洞窟に入ったら宝の地図を開きます、そしてお宝の確立のところを見てください
宝の地図100%となっていればグレイナル以外のボスです、せかいじゅの葉100%となっていればボスはグレイナルです。
グレイナルを倒すと10%の確立で竜王の地図を落とします
↓
竜王の地図に行くとムドーと戦闘できます
経験値をあげて成長させれます
竜王Lv16以上の時に10%の確率で「デスピサロの地図」を落とします
↓
デスピサロの地図に行くとデスピサロと戦闘できます
経験値をあげて成長させれます
デスピサロLv16以上の時に10%の確率で「ミルドラースの地図」を落とします
↓
ミルドラースの地図に行くとミルドラースと戦闘できます
■配信クエスト シドー
エスターク
デスタムーア
ゾーマ
オルゴ・デミーラ
ラプソーン
ダークドレアム
|
名前 |
落とすもの |
弱点 |
バラモス |
Lv 1〜 |
: |
シルバーオーブ |
Lv 1〜 |
: |
ちいさなメダル(100%) |
Lv 1〜 8 |
: |
勇者のブーツ |
Lv 9〜15 |
: |
勇者の服 |
Lv16〜25 |
: |
ムドーの地図(10%) |
Lv26〜 |
: |
ムドーの地図(15%) |
|
氷 |
ムドー |
Lv 1〜 |
: |
イエローオーブ |
Lv 1〜 |
: |
ちいさなメダル(100%) |
Lv 1〜 8 |
: |
レイドックブーツ |
Lv 9〜15 |
: |
レイドックの服 |
Lv16〜25 |
: |
ドルマゲスの地図(10%) |
Lv26〜 |
: |
ドルマゲスの地図(15%) |
|
氷 |
ドルマゲス |
Lv 1〜 |
: |
パープルオーブ |
Lv 1〜 |
: |
ちいさなメダル(100%) |
Lv 1〜 8 |
: |
トロデーンブーツ |
Lv 9〜15 |
: |
トロデーンバンダナ |
Lv16〜25 |
: |
天空ズボン |
Lv26〜 |
: |
天空のかぶと |
|
土 |
竜王 |
|
|
シドー |
|
|
ゾーマ |
|
|
エスターク |
|
|
デスピサロ |
|
|
ミルドラース |
|
|
デスタムーア |
|
|
ダークドレアム |
|
|
オルゴデミーラ |
|
|
ラプソーン |
|
|
|
|